おしゃれになりたいと思った時、あなたはどんな行動をしてきましたか?
ネットで調べる、雑誌を読む、インスタやWEARをチェックする、友達に相談する、店員さんに相談する、コーデを色々組んでみる、断捨離するなどなど、数々の試行錯誤・・・
「これだ!」と思う答えが見つかった時には大きな満足感が得られるでしょうが、そこまでにはかなりの時間とお金を要します。
そして、必ずしもそんな「答え」が見つかるとは限りませんよね。
そのようなおしゃれ迷子さんに試してほしいたった一つのことは、
「自分を知る」
ことです。
なぜなら、おしゃれに正解はなく、人によって正解が変わるからです。
「おしゃれ上手は着回し上手」「おしゃれな人は10着しか服を持たない」「柄や色を使いこなす人がおしゃれ」「シンプルを着こなすのがおしゃれ」
これらはどれも誰かの正解なのであって、あなたの正解とは限りません。
では、あなたにとってのおしゃれのゴールとはなんでしょう?
自分を知るってどういうこと?ということですが、それは「服装心理学」というツールを活用すると客観的に自分を知ることができます。
服装心理診断は(社)日本服装心理学協会が開発した診断で、性格に基づいたおしゃれの仕方やその人がどのような被服行動をとるのかが分かる診断となっています。
そして診断結果には5つのタイプがあります。
①規律性
このような性格の人はおしゃれにおいても決まったテイストから崩さない
「私には〇〇が似合わない」などのこだわりがある
フォーマルなテイストを好む
などといった特徴があります。
②合理性
このような性格の人はおしゃれにおいても
コストパフォーマンス重視
着回しや手入れのしやすさを重視する
買う前に口コミをチェックする
などといった特徴があります。
③独創性
このような性格の人はおしゃれにおいても
服を買うときは一目惚れが多い
好きなものが偏りがち
でも好きなものが良く変わる
人と被りたくない
などといった特徴があります。
④一般性
このような性格の人はおしゃれにおいても
自分の好みより場にふさわしいかどうか
目立たない無難なものを好む
などといった特徴があります。
⑤愛着性
このような性格の人はおしゃれにおいても
店員や友達に褒められると買ってしまう
周りの服装をよく覚えている
役割りに合った服装をしていたい
断捨離が苦手
といった特徴があります。
いかがですか?
あなたはご自身がどのタイプだと思いますか?
現在準備中の私パーソナルスタイリストmegumuのサービスでは
このようなグラフを用いて「お客様にとっての正解」を一緒に握り合った状態での診断を考えています。
巷にあふれるHOW TOに惑わされることのない、あなたにとってのおしゃれを見つけていきましょう!
※服装心理診断は(社)日本服装心理学協会の著作物です