先日診断フルコースを受けていただいた方に向けたアドバイスシートを作成中😊
診断結果だけでなく100枚もの画像の中から厳選したオススメコーデの紹介と、そのポイントも解説していきます👗✨ pic.twitter.com/bw7jRYUBfu
— megumu💘オトナを楽しむ原宿系/パーソナルスタイリスト (@me_gumu) October 10, 2020
みなさま台風は大丈夫でしたか?💦わたしはお家でこちらを進めていました
こちらのコースを受けていただいた方に向けた特典のアドバイスシートです
わたしはこのアドバイスシートのように、プレゼン資料を作ることが大好き。なので今日も受けていただいた方を思い浮かべながら楽しくアドバイスをまとめていました☺
パーソナルカラー診断のお写真や感想をご提供くださった方には、このように厳選したオススメコーデの画像とそのポイントも解説した内容もプラスでお届けしています。
そのコーデを選ぶためには、下準備として100枚もの画像を保存しているんです◎
けどこのセレクトが案外サクサクいくんですよね~
というのも、ファッションを「色」「形」「質感」の3要素でとらえて
そのうちのどれか2つの要素が診断結果に合っていれば「似合う」と感じるコーデになるからなんです。
ファッションを色やテイストでガチガチに考えるのではなく
こうして捉えていくと「似合う服」って案外幅が広いんですよね✨
そしてたとえ3つの外見診断(パーソナルカラー診断・体型診断・顔パーツ診断)全てが似たような結果になる場合でも
その方のライフスタイルや価値観によって、3つの似合うのうち
「あえて」残り1つをはずすなんてこともよくあります。
例えばパーソナルカラーSpring・体型診断A型・顔パーツ診断Feminine×Youngという非常に女性らしい外見要素がいたとします
ですが、実は仕事ではバリバリ働いていて「できる女性に見られたい」というご要望を持っていたとすれば
そのイメージに合った方向性にスライドさせたご提案も行っていきます
*
わたしのサービスではお客様に事前のアンケートだけでなく、好きな服&よく着る服の画像を集めていただきます。
また、対面による診断の中ではカウンセリングのお時間が短くても30分(平均して45分)と
じっくりお時間をかけてお客様ご自身のことを伺っていきます。
こうしてアンケートやカウンセリングに力を入れることによって
「診断の結果をストレートに伝える」だけでなく
お一人お一人に合ったご提案が可能になります。
そのため「似合う物は分かったけど着ていく場所がない」
「手持ちと真逆だったので一から買いなおさなければ・・・」
なんて心配もありません✨
「イメコンっぽくなるのに抵抗がある」
「似合うだけでなく、ちゃんと好みも取り入れたい」
そのような方はぜひ
たくさんの「似合う」の中から自分に合った・自分らしいファッションを選んでみませんか?☺