新しい髪型はカジュアル系やくクセのある洋服とも相性がよく、
コーデの幅が広がってテンションが上がっているここ最近です🌸
スタイリングのコツは、外ハネにしたあと仕上げに
表面の髪を少しだけすくって真ん中辺りから内巻きにすることだそう。
そうすると、無造作な毛束ができて不揃いになる様子が
いわゆる【抜け感】に繋がります。
だけど、この【抜け感】ヘアー、難易度が高いと感じる方はいらっしゃいませんか?
かく言う私も、
「自分がやると寝起きのボサボサみたいになる!」と思ってました。
こういった現象、例えば・・・
👉自分がスウェット素材のセットアップを着ると、パジャマに見えてしまう
👉自分がライン入りのスポーティーなパンツをはくと、ジャージに見えてしまう
こういった「オシャレのつもりが、○○に見えてしまう」
といった現象は、似合いにくい要素が生み出す違和感から生まれます。
ですので、ここでもやっぱり
パーソナルカラーをはじめとする外見診断の結果が活きてくるんですね。
今回の場合ですと、わたしはSpringタイプなので髪色にこだわる以外にも
【ツヤのある質感】も似合うためのひとつの要素となってきます。
そこで、仕上げにヘアオイルをつけてツヤを出すだけで
一気に自然な【抜け感】をつくることができました✨
ちなみに逆でマットな質感が似合うSummerとAutumnさんがウェットヘアーに挑戦してみると、
ベタつきが悪目立ちして見えるというお悩みなんかも…
そんな場合はスタイリング剤を少量のみに抑えて髪全体をウェットにするのではなく、
毛先のみ(セミウェットと呼ばれます)にすれば
ギトギト見えない濡れ髪を楽しめますよ◎
それぞれのタイプ別にお悩みはあるかと思いますが、
髪型もファッションも、ちょっとした工夫で楽しむことができます!
「こういうのにチャレンジしたいけど、自分にはなんか似合わない…」
そんな悩みをお持ちの方は、ぜひご相談くださいね🌸