「柄物って本当は好きだけど、なかなか手が出ない💦」
こんなお声をよくいただきます。
理由をお伺いしていくと、
「柄には無地しか合わせられないから」
「着回しが難しそう」
とのこと・・・
ですが、実は
とある「コツ」さえ知っていれば、
柄×柄コーデって簡単ににできちゃうんです!
そのコツとは…👇
——————————–
A.柄の大きさにメリハリをつける
B.使う面積にメリハリをつける
——————————–
こちらのふたつです!
このAかBのどれかを使えば、
キレイな柄コーデが簡単に完成しちゃいます✨
ではでは、私が作った過去のコーディネートを例に
具体的に見て行きましょう👇👇👇
A.柄の大小にメリハリをつける
B.柄物を使う面積にメリハリをつける
こういった感じになります✨
そして、ここからもとっても大事!
これらのことをやる際には
「色でつなげる」
ことが大切になるんです◎
例えば、
・柄に使っている色をどこかほかの場所にも使う
・違う柄でも、同じ色使いにする
といったかんじですね◎
このようなポイントをおさえていけば、
チグハグに見えずなおかつ意外性も生まれるので、
ほどよいオシャレな印象を作ることができますよ✨
ちなみに、どんな柄が似合うの?
私に合う色の合わせ方は?
そして、そもそも柄×柄コーデが似合いやすいタイプと
似合いにくいタイプというのもあります・・・
ここからは長くなってしまうので、今日はこのあたりで!
詳しくは、提供中のサービスに含まれている
「パーソナルカラー診断」と「顔パーツ診断」で分かっちゃいます✨
気になった方はお気軽にご相談ください!