3月の終わりから、急に暑くなりましたね~💦
今まで着ていたニットが急に暑くなって、着るものに困っちゃいますね。
急いで出した半そでに、ジャケットやカーディガンを合わせてしのぐ方も多いのでは?
だけど、なんか垢抜けない・・・
いつもこんな組み合わせをしてる気が・・・
そんな方におすすめなのが「パイピング」ニット(orカットソー)。
アクセントカラーが効いて1枚でオシャレに見えるので、重ね着が苦手という方にもオススメです。
パイピングとは、ほつれを防ぐ目的として使われる、布の端をくるむためのテープ状の布のこと。
元々は洋服を裏返さないと見られないものですが、あえてそれを目立つ色で表側につけることで、デザインとして楽しまれることもあります。
そんなパイピング、2020年の秋冬にはコートでよく見られましたが、2021年の春夏もニットやカットソーとしてトレンドが継続しています。
ニットやカットソーだとコートほど主張が強くないので、はやり/すたりを気にせず使えてオススメ。
しかもトレンドの時期だからこそ、市場には様々なシルエットが出回っていて選びやすいというメリットも◎
そこで、今回は【体型別】おすすめパイピングニットをご紹介していきます👏✨
まず、左上の【X型体型】さん。
X型はウエストのくびれが大きく、バストとヒップにボリュームがある体型です。
オススメはこちら↓
出典:ZOZOTOWN
✅ピタッと体に沿うシルエット(くびれがあるため、タイトなシルエットでウエストを見せると美しく見えます)
✅首が開いたもの(バストにボリュームがあるため、首を見せることで細見えします)
✅飾りの少ないデザイン(体の凹凸がハッキリしているので、飾の少ない方がラインの美しさが際立ちます)
が選ぶ時のポイントです。
次に、右上の【A型体型】さん。
A型は下半身にボリュームがあり、上半身は華奢なタイプです。
オススメはコチラ↓
出典:ZOZOTOWN
✅体に沿うシルエット(下半身はフレアスカートやタック入りパンツでカバーしたいので、上半身はコンパクトにまとめると◎)
✅首が詰まったもの(ボリュームのある下半身に目が行きやすいので、首元を埋めることで視線を上にあげる効果があります)
✅飾りのついたもの(飾りや柄があると視線を上に向かわせることができます)
を選ぶと◎。
続いて、左上の【V型体型】さん。
V型はA型と逆で上半身にボリュームがあり、下半身は華奢なタイプです。
オススメはコチラ↓
出典:ZOZOTOWN
✅ゆったりシルエット(肩幅があるため、ゆったりした形を選んでカバーします)
✅首が開いたもの(上半身に視線が集中しやすいため、首元に抜け感を作ることで苦しそうな印象が和らぎます)
✅ロング丈(上半身に視線が集中しやすいため、長めを選ぶことで全身のバランスが整います)
が押さえたいポイント。
最後、右上の【I型体型】さん。
I型は全身でボリュームの差がなく、ストンとまっすぐなシルエットです。
オススメはコチラ↓
出典:ZOZOTOWN
✅ゆったりシルエット(凹凸のない体型なので、洋服で凹凸をつくってあげるのがポイント。ゆったりトップス×ぴったりボトムがお似合いになります)
✅首は横に開いたもの(V型のように縦に開いたものはだらしなく見える場合があるので、横に開いたタイプなら◎)
を選ぶと◎。
またおすすめの配色については、パーソナルカラー別に見ていくと分かります👍
⭐SpringまたはWinter→黒×白や白×赤など、コントラストの強い配色がオススメ
⭐SummerまたはAutumn→白×グレーや黄色×茶など、コントラストの弱い配色がオススメ
このように、トップス1枚を選ぶにしても押さえたいポイントは人それぞれです!
この記事を見ながら「あ、わたしはこの形がいいかも!」なんて、みなさんのお買い物の参考になれば幸いです🌸
あなたもこの春、1枚でオシャレに見える「パイピング」で、季節の変わり目のオシャレを楽しんでみてはいかがでしょうか?
また「わたしにはどのシルエットや色が似合うんだろう?」という方は、【体型診断】や【パーソナルカラー診断】で解決🙌
実は、今回ご紹介した体型タイプはあくまで典型例。
正面と横でタイプが違ったり、いくつかのタイプの複合型の方もいらっしゃるんです!
詳しい診断は個別サービスで受けられます。こちらからご覧ください↓