「振り回されたくない」っていわれがちな存在だけど・・・実は、いいヤツだったりする
誰のことかって言うと・・・
「トレンド」です(人じゃなかった😂)
週末の #服装心理lab 総会では恒例のトレンド解説回でした🎉
イメコンスペック通りに選び続けてるとイメージが確立する一方、飽きが来るというデメリットも・・そんな時、新しい風を吹かせてくれるのがトレンド。
今季はランジェリー風アイテムが来るということで、私もサテンワンピで参加しました💃 pic.twitter.com/FRP3dFjSqm
— megumu@オトナを楽しむ原宿系 (@me_gumu) September 12, 2021
イメコンスペック(外見診断)通りの物を選び続けてると自分の軸が定まる一方で、
飽きがきてしまうというデメリットも・・・
「似合う」が「自分の外見との調和」なのに対し、
「トレンド」は「背景(風景)との調和」と言えます。
なので、トレンド物であればたとえ自分の外見に似合っていなくても、
周りに溶け込めるおかげで違和感なく着れちゃうんですね
特に、服装心理診断で「周囲と溶け込んでいるか」や「周りの評価(ファッションであれば、似合うかどうか)」
が気になりがちな「一般性」が高い方には特にオススメ。
トレンドって「オシャレ好きが一歩先を行く」「最先端の物」ってイメージや、
はたまた「みんなと同じ格好」「無個性」と連想できるかもしれませんが、
必ずしもそうとは限らないんですね◎
写真は今季トレンドの「ランジェリー風アイテム」のひとつ、サテンキャミワンピ。
この頃ヘビロテ中です💃
サテンという薄くて柔らかい素材・・・本来であれば、
「顔パーツ診断」で大人顔の指数が高いわたしには難しいアイテムなんですが、
「トレンドの今ならいけるっしょ~!」ってことで、頻繁に使ってます👍
「振り回されたくない」
「みんな同じ格好」
「無個性」
知識を得る中で、こんな風に言われがちなトレンドのイメージが、ちょっと変わった瞬間でした☺
※体型診断と顔パーツ診断は(株)フォースタイルの、服装心理診断は(社)日本服装心理学協会の著作物です。