似合う色が分かるものっていうのはなんとなく分かるけど…
それって実際、どうやって分かるものなの?
その人のイメージとか?
それともオーラ的な??
ノンノン✋❕
パーソナルカラーとは、その人が本来持っている色・・・つまり
肌・瞳・髪の色や質感が美しく見えるかどうか
を見て判断しています!
平たく言うと、美術で習う色彩理論を
人の色に応用したものなんですね。
(こういったかんじです)
似合う色を当てると
・血色がよく見えるor肌に透明感が出る
・シミ・シワ・クマといった肌トラブルが目立ちにくくなる
・黒目がキラキラしたり、白目が濁りなくクリアに見える
・髪の毛がツヤツヤで健康的に見える
といった、良いことが色々あります🌸
反対に、似合いにくい色を身につけると
・血色が悪く不健康に見えたり、粉っぽく見える
・シミ・シワ・クマといった肌トラブルが目立って見える
・黒目と白眼の境界が曖昧になって目力が弱まる
・髪の毛はパサパサで不健康に見える
といった様々なデメリットが出てきます💦
(なので、お疲れな時には
あえて似合いにくい色を身につければ
なにはともあれ、
その人の性格やイメージとは一旦切り離して、
純粋にその人の外見が美しく見えるかどうか
で見ているんですね。
ですからもちろん
診断結果が好みと違ったり
自分のキャラ(内面)とは一致しないなんてことも…
ですが、心配しないでくださいね☺
似合いにくい色を似合わせる色合わせや
似合いにくい色を似合わせるための形や質感
これらを使って「似合わせる」ことももちろん可能です👏
ファッションに興味はあるけど、どうしたら良いか分からない…
そんな方はパーソナルカラーや、
「似合いにくいものを似合わせる」知識を持つ
パーソナルスタイリストの力に頼ってみてはいかがでしょうか☺?
私megumuのサービスでは
あなたの外見に似合う色を見つけるのはもちろん、
内面にもピッタリなファッションをお手伝いいたします✨